ヘルプ
※ タグをクリックすると絞り込み表示されます。
質問内容 | 回答 |
---|---|
Mogyuraの支払い方法や契約期間について教えて下さい。 |
Mogyuraはサブスクリプション型(定期課金型)のサービスとなっており、支払いはクレジットカード決済のみとなっております。例えば10/5にプロプランに登録した場合、初回の課金日は10/5となり、3,300円が課金されます。その後ご契約は自動更新となり、次回の課金日は11/5、その次は12/5となります。自動更新を解除する場合(キャンセル・定期課金停止)は、フリープランにプラン変更頂くか定期課金を停止して頂く必要があります。 ![]() 2020/09/15 |
解約(退会)したいのですが、どうすればいいですか? |
アカウント>プランから定期課金をキャンセル(解除)できます。データベースからアカウントを削除されたい場合はお手数ですが、お問い合わせフォームから申請をお願いいたします。定期課金をキャンセルした場合でも、次回の決済予定日までは利用することが可能です。(もちろん、定期課金をキャンセルした場合は予定日に決済されることはありません。) ![]() 2020/10/21 |
1ヶ月だけMogyuraを利用したいのですが、可能ですか? |
はい、可能です。例えばプロプランを1ヶ月だけ利用する場合の手順は下記の通りです。
※ 11/9まではプロプランの権限でご利用頂けます。ただし、フリープランに変更してしまうとその時点でフリープランの権限に切り替わってしまいますのでご注意ください。 ※ 次回以降の決済から定期課金が処理されなくなります。 2020/10/21 |
プラン変更したいのですが、どうすればいいですか? |
アカウント>プランからプランを変更することができます。ただし、有料プラン間でプラン変更する場合は定期課金サイクルがリセットされるのでご注意ください。 例:10/10にベーシックプランを契約し、11/5にプロプランに変更する場合 ![]() 2020/9/15 |
間違ってプラン変更してしまいました。どうすればいいですか? |
恐れ入りますが、お客様都合による返金(払い戻し)を行っておりません。変更前のプランに再度変更頂くか(課金が発生します)、次回の定期課金処理がされる前にお客様ご自身で定期課金を停止してください。 2020/10/21 |
うっかり定期課金を停止するのを忘れてしまいました。返金は可能ですか? |
恐れ入りますが、お客様都合による返金(払い戻し)を行っておりません。次回の定期課金処理がされる前にお客様ご自身で定期課金を停止してください。 2020/10/21 |
どのような支払い方法がありますか? |
お支払いはクレジットカード(VISA / MasterCard / AmericanExpress / JCB / DinersClub / Discover)となります。 2020/2/12 |
Mogyuraのクレジットカード決済は安全ですか? |
Mogyuraでは極めて安全性の高いStripeという決済サービスを導入しており、Stripeとの通信は必ずSSLを通して行われます。定期課金のためのクレジットカード情報は暗号化された上でStripe上に保存され、弊社ではお客様のクレジットカード情報を一切保持せず、お客様のカード情報を知ることもできません。 2020/10/21 |
クレジットカード情報のCVCとは何ですか? |
CVCはクレジットカードに記載されているセキュリティーコード(暗証番号)です。Visa、MasterCard、JCB、DinersClubの場合はカードの裏面の3ケタがCVCとなります。AmericanExpressは表面の4ケタがCVCとなります。 ![]() 2020/11/12 |
何度やってもクレジットカード決済が上手くいきません。どうすればいいですか? |
Mogyuraのクレジットカード決済に必要な情報は「カード番号」「有効期限」「CVC(セキュリティコード)」の3種類となります。CVCが未入力のため登録が完了できないというケースが今までに数例ありましたので、CVCをご確認・ご入力の上再度お試しください。 2020/11/12 |
調査状況(ステータス)を知りたいです。 |
アカウント>リクエスト履歴から現状・過去のステータスを確認することができます。 2019/9/17 |
プランで設定されているページ数上限を超えた場合はどのような調査結果になりますか? |
プランのページ数上限にそって、調査が強制終了します。ページ数調査とディレクトリ指定・除外を組み合わせてご利用頂くとページ数上限内で有効利用することが可能です。 例:ベーシックプランの場合、500Pで強制的に調査が終了し、501行目に強制終了した旨が表記されます。 2019/9/17 |
調査対象のWebサイトが2000ページ以上ありそうです。ディレクトリマップを作成できないでしょうか? |
プロプランの場合、1回のリクエストによって調査できるページ数の上限は2000ページですが、「ディレクトリ指定・除外」によって調査対象としないページを指定すれば、2000ページ以内に収めることも可能です。 例:ブログページが大量にあるので「/blog/」をディレクトリ除外し、リクエスト。 2019/9/17 |
リクエスト上限とは何ですか? |
Mogyuraのディレクトリマップ作成の回数には上限があり、その上限数はプランによって異なります。各プランのリクエスト上限設定は下記の通りです。 フリープラン:1日3回まで、1ヶ月10回まで 2019/9/17 |
リクエスト上限(月)はいつ回復しますか? |
リクエスト上限(月)の回復は、各プランの決済日と連動しています。決済日はアカウント>決済履歴からご確認いただけます。 例:9/10にベーシックプランを契約した場合 2019/9/17 |
日本語ドメイン、日本語ディレクトリでリクエストできますか? |
申し訳ございません。非対応です。日本語ディレクトリは対応しております。 2019/9/17 |
ページ数調査とはどのような機能ですか? |
ページ数調査はページ数のボリュームが分からないWebサイトに対して、ページ数のみを素早く取得する機能で、5000ページまで対応しています。また、ディレクトリごとにページ数がわかりますので、ディレクトリマップ作成の際にディレクトリ指定・除外を併用することでページが多いサイトに対しても1回で取得できるようにサポートする機能です。 2019/9/17 |
ディレクトリマップは正確ですか? |
恐れ入りますが、現状は正確であると断言できません。あらゆるWebサイトのパターンを網羅する必要性があり、正確にするために日々改善しております。ぜひフィードバックにご協力ください。 2019/9/17 |
何ページまで計測できますか? |
フリープランは100ページまで、ベーシックプランは500ページまで、プロプランは2000ページまで、となります。また、ページ数調査につきましては全プラン共通で5000ページまで計測可能です。 2019/9/17 |
URLを間違えてリクエストしてしまいました。 |
申し訳ございません。リクエストをお間違えになったとしても、リクエスト数はカウントアップされます。恐れ入りますが、リクエストの際にお間違えのないようURLをご確認ください。 2019/9/17 |
調査結果がおかしい気がします。 |
お手数をおかけしますが、調査IDを記載の上、お問い合わせフォームよりご連絡ください。 考えられる可能性としまして、リクエスト先サイトがスマホ専用サイトかつデバイス振り分けされている場合、リダイレクトされてしまうため、現状のMogyuraでは取得することができません。この問題につきましてはスマホ専用サイトに対してはユーザーエージェントを「スマホ」としてリクエストすることによって解決できますのでお試しください。 2019/9/27 |
メールが届きません。 |
迷惑メールフォルダに入ってしまっている可能性はないでしょうか?一度ご確認の上、それでも届いていないという場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。 2019/9/17 |
パスワードを忘れてしまいました。どうすればいいですか? |
パスワード再発行から再発行できます。お試しください。 2019/9/17 |
カウント(検出)されていないページがあるようなのですが、なぜですか? |
ページ内のリンクをたどっているのでリンクに含まれていないページは検出されません。また、JSを用いてリンクを生成している場合なども検出されません。 2019/9/17 |
準コンテンツとは何ですか? |
準コンテンツはWebサイト内のPDFファイルやエクセルファイルなど、「コンテンツになりうる」拡張子を検出し、コンテンツ作成の抜け漏れを防ぐためのシートです。ただし、Youtubeリンクなどは外部リンクにリスト化されます。 2019/9/17 |
アセットエラーとは何ですか? |
アセットエラー(内部・外部)は.cssや.jsなど、Webサイト内外のアセットファイルの読み込みエラーが無いかどうか検出したシートです。 2019/9/17 |
ページIDとは何ですか? |
ページIDは、各ページに対してナンバリングした一意の値です。準コンテンツ、リンクエラー(内部・外部)のシートと共通にしています。 2019/9/17 |
ベーシック認証入力の際にID・パスワードを入力するのが不安です。 |
Mogyuraはhttps通信で暗号化されておりますのでご安心ください。 2019/9/17 |
Viewportが正確でないような気がします。なぜでしょうか? |
Webサイトの中にはデバイスサイズ(width)によって振り分けを行っている場合があります。その場合はリクエスト先サイト側で強制的にViewportを書き換えられるため、実際のCSS指定とは異なるViewportが検出されることがあります。この問題につきましては、引き続きどのような対応方法があるか模索しておりますが、現状では未対応となっております。 2019/9/17 |
対象サイトがスマホ対応しているかを知ることはできますか? |
Mogyuraではスマホ対応されているかの判定材料としてViewportをそのまま取得するようにしています。例えば旧型のサイトではViewportが指定されていないため調査結果では「指定なし」と表示されるので「PCサイト」だと判断できます。また、「device-width」となっている場合には「レスポンシブサイト」だと判断できます。 2019/9/17 |
検出されるOGPの種類が少ないような気がします。検出されるOGPの種類を教えて下さい。 |
公式のOGPタグ(title、description、url、type、images)のみを取得しています。TwitterやFacebokなどサービス固有のOGPタグは取得しません。 2019/9/17 |
リンクエラー(内部・外部)で検出されているリンク数が少ない気がします。 |
サイト内の内部リンク、外部リンクを全てリスト化してしまうと数が非常に多くなってしまう可能性があります。そのためMogyuraでは、リンク(内部・外部)はエラーのみを検出しています。 2019/9/17 |
なぜプランによってお届け時間が異なるのですか?フリープランやベーシックプランはいつ処理が終わりますか? |
全てのご契約者様にとって最適なUX(ユーザー体験)を考えた結果、リクエストから処理・お届けまでの時間帯を分散させるという形に至りました。 ディレクトリマップお届けの時間を気にする必要がない方は「ベーシックプラン」がオススメです。 ディレクトリマップお届けまでの時間はページ数やリンク数によっても変動し、リクエスト状況によっても変動します。 あくまで目安となりますが、Mogyuraに対してリクエストが1つもない状態でリクエストされた場合、500ページ程度のサイト規模であれば1時間程度でお届けできるはずです。 2019/9/17 |
ディレクトリマップに「xxx以上ページが存在するため、途中で処理を停止しました。」と表示されています。どうしたら良いですか? |
プランによって取得できるページ数に上限があり、1回のリクエストにつき、フリープランは100ページ、ベーシックプランは500ページ、プロプランは2000ページとなっております。 プラン変更が必要な場合はアカウント>プランからプランを変更することができますのでご利用ください。 2019/10/4 |
メール以外にディレクトリマップを受け取る方法はありますか? |
アカウント>リクエスト履歴からディレクトリマップをダウンロードすることが可能です。ステータスが完了になっていない場合はまだディレクトリマップが生成されていない状態となりますのでご注意ください。 2019/10/31 |
リクエスト回数(残弾)の復活のタイミングを教えて下さい。 |
リクエスト回数(残弾)の復活の仕様は下記の通りです。
例)10/20 13:00にプラン登録した場合 2019/10/31 |
リダイレクト後の取得設定とは何ですか? |
MogyuraのURL取得・調査ルールはhtml内のaタグhrefを取得・調査するというものですが、この仕様ですと下記のようなURLルールのWebサイトについてはリダイレクト後にすぐ取得・調査終了してしまうという問題がありました。(Mogyuraでは/index.htmlなどの拡張子を含めてリクエストをすることができない仕様です。)
例) この問題を解決するため、リダイレクト後のURLを取得・調査対象にすることができるように仕様変更を行いました。 本設定はデフォルトでONになっていますが、OFFにすることもできます。(ON:リダイレクト後のURLを取得する、OFF:リダイレクト後のURLを取得しない) なお、本仕様は同一ドメイン内限定の挙動となります。下記のように異なるドメインにリダイレクトした場合は取得・調査しません。
例)サブドメインにリダイレクトする場合
例)www付きのドメインにリダイレクトする場合 2020/6/4 |
調査結果が「タイムオーバー」になっているのですが、どうしたらいいですか? |
「タイムオーバー」は、規定のタイムリミットを超えたため途中で終了したことを表すステータスです。(1回の調査時間のタイムリミットは3時間までとなっております。) 調査対象のWebサイトのページ数が2000〜5000ページ以上ある場合や、リクエスト先のサーバが混雑している場合に「タイムオーバー」になることがあります。 2020/9/3 |
調査結果が「エラー終了」「強制終了」になっているのですが、どうしたらいいですか? |
「エラー終了」「強制終了」は、現状のMogyuraの調査仕様では対応できないページが含まれており、途中で終了したことを表すステータスです。 調査範囲を限定するなど取得内容を工夫することで、ある程度取得できる可能性があります。お手数ですが、詳しく確認したい場合は「調査ID」を記載の上、お問い合わせフォームよりご連絡ください。(ただし、リクエスト先のサーバ要因などにより原因究明が困難な場合がございます。) 2020/9/3 |